Sannikai no hiroba                                        

TopPageData

                                   

                                                     

     
リンクメニュー
牧丘町-
Wikipedia
間瀬宅福
寿草
俳句”なか
まき句会”
北海道の旅
沖縄離島の旅
九州の旅

春子さん投稿欄
和人君投稿欄
日出夫君投稿欄
   
     ページの末尾
      
    ☆お便り☆


喜久美さん日本舞踊発表会
Youtubeにアップロード是非
ご覧ください!

ここをクリック

2016/2/11

2015/2/17山梨間瀬さんから今年も見事に咲いた竹林の福寿草の写真を送っていただきました。在京テレビ各局によっても放映されたそうです。

喜久美さん日本舞踊師範になる!

H.24.12.2喜久美さん努力のかいがあり「千祥弥恵喜久(センショウヤエイキク)」さんとして日本舞踊免許皆伝となったそうです。本当におめでとうございます!今までも同級生のイベントでは素晴らしい踊りを見せて頂きました。やはり素人の私たちが見ても趣味の域を超えているなと感じていたところです。今後はお弟子さんの教育に尽力され日本文化の伝承に努めてください。それから今後も私たち同級生にも素晴らしい踊りご披露ください。

<2月19日>


間瀬さんから竹林の雪を冠った福寿草とても珍しい写真を送っていただきました。先日の大雪で福寿草も雪の中、折角の来訪者のためにお花を守るのも大変なご苦労だと思います。皆様もニュースでご存じの通り、甲府で114cmの記録的な大雪!牧丘も1mを超える積雪で大変な思いをしているそうです。続きは写真をクリックしてください






































































































































































































































































































































































































































































































































































     ページの先頭
      

このページはTopページに掲載しましたコンテンツを保存しておくページです。過去の情報をお調べするときにご利用ください。

 TopPageData!

2017/96/2掲載
喜久美さんから絵手紙を頂きました!
道行く人の服装も軽やかに初夏を感じる今日この頃です。
三二会の皆様お元気ですか、五月はいろいろと行事があって、すっかりご無沙汰してしまい申し訳ございませんでした。
月日の経つのが早いものですね、梅雨入りの報道が気にかかる季節になってきます。
お身体ご自愛くださいませ




紀久美さんからの絵手紙  <2016/11/7掲載>
旬の食材も数多く鍋料理のおいしい季節となりました。芸術の秋と申しますが田舎もいろんな行事があります。三二会の皆さまお変わりございませんか。今年も残り少なくなってきました。これから寒くなりますのでお元気でお過ごしください。


今月の俳句!


一粒ずつ輝き放つ巨峰かな
             春子氏
2016/10/20
葡萄狩り夕日に染まる曲がり道
             日出夫氏
2016/10/20
鮎焼くやこぼれて燃ゆる化粧塩
             日出夫氏
2016/10/20

燕の子口顔にして餌をせがむ 
               西山氏(和人)
2016/6/1

梅香る同級会に皆集う 賀紀生氏   
2016/2/1
懐かしい二宮金次郎さんと記念撮影!


3月13日(日)同級会が塩山温泉「ゆばた」で開かれました。それに先立ち牧丘第二小学校が今年より廃校になるため皆んなでこの機会に見学を行い、私たちが通学していた頃(旧中牧村小学校)の二宮金次郎石像、校門柱(石造)、当時の桜の木などモニュメントに接した後、全員で記念写真を撮りました。その後「ゆばた」で懇親会を開き、余興は井上喜久美さんの日本舞踊など花を添えていただき宴も盛り上がり旧交を温めることができました。最後に遠路博多から参加して頂いた芳賀紀生さんに相撲甚句で締めていただき、あっという間に楽しいひと時も・・・・クローズ。
(2016/03/14)  

    久美さんから絵手紙をいただきました!

庭先に水仙のつぼみが膨らみ出してきました。三二会の皆さまそろそろ花便りも聞こえてくる頃でしょうか、来週は皆さんとお会いできることをとても嬉しく思っております。お待ちしておりますよ。また、ゆっくりお話しをましょう!喜久美さんより(2016/03/07)
三二会一新年会報告<2/7掲載>


実施日2016/2/3
場所JR大宮駅集合和人氏「スプリング・フォト」写真展・その後大宮駅近くで懇親会
参加者:9名
とても寒い日ではありましたが天気が良く和人氏のグループが開催している写真展会場まで徒歩約10分氷川神社参道を入りすぐ脇にあるさいたま市立大宮図書館で開催されておりました。出品者それぞれ個性のある作品にあふれておりとてもた楽しく鑑賞させていただきました。その会場から駅近くに戻り懇親会で盛り上がりその後カラオケでさらにパワーアップ。皆様遠路お疲れ様でした。


三二会懇一泊旅行報告<11/26掲載>
実施日:11月20・21

宿泊場所:熱海ニューフジヤホテル

男性陣飲みまくりましたね!とにかく飲み放題プランで日本酒五人で二升くらい飲んだと思うよ!とても七十う路それも半ばになれば・・そう飲めるものではないのですがとにかく健康で呑めるという事は幸せなんです。その後カラオケは若干一名満場のお客が拍手喝采、同級生にもこんなエンターテナーがおったとは。翌日は天気に恵まれ初島へ海岸線をブラタモリその後食堂に入り獲れたばかりの刺身で乾杯流石今日は酒量も控え気味全員でラーメンを食べ熱海に戻りました。楽しかった二日間でした。


三二会懇親会報告<8/2掲載>

久しぶりに三二会懇親会を代々木「がんこちゃん」で開きました。和長氏と八ちゃんが忙しく参加できなかったことが残念でした。集合は暑い12時半頃でしたので皆さん集まるのも大変・・・。昔は暑いと喜んだものの齢70も越えれば足腰は弱くなり暑い日中など家に閉じこもるのがそうばです。それでも今日は口々に暑い暑いを連発しながらも元気な姿をお互いに確認・・・安心したようです。話題の中で句会をはじめて一年が経ちますので句集を作ろうということになり役割分担を決めました。出来上がりは今年12月手作り句集の出来上がりを期待したいものです。次回は編集打ち合わせ10月16日(金)JR新宿駅12:30集合です。それから近場に一泊旅行をしようということになり11月20・21日熱海ニューフジヤホテル、熱海駅11時集合です。というようにイベントもたちまち決まり4時ごろお開きになりました。



◆東京三二会お花見報告◆ 4月7日掲載 

4月5日(日)お花見を計画していましたが生憎の朝から雨が降り新宿に集合はしたものの行く場所もなく15時から予約していたお店にご配慮いただきそのまま直行、花見はさておき昼から乾杯!日頃の生活での様々なこととかを皆さんかなり発散することができたようです。中でも俳句の話題で盛り上がり皆さんお互いエールを送り、日出夫君は中牧の芭蕉などと呼ばれる一場面もありました。
さて、長年和長君に東京の会長をしていただいていましたが一人ばかりに負担をかけるのはどうかと言うことになり、今年よりミ雄君に二年間会長をしていただくことになりました。辻君にはお役目ご苦労さんとはいかず、名誉会長についていただき何かの時にアドバイスをいただくことになりました。

◆山梨三二会(同級会)報告◆ 3月7日掲載 
3月1日(日)12:00から塩山温泉郷「ゆばた」で同級会が開かれました。参加者は29名内東京からも7名の方が参加しました。当日天気予報では山梨は雪が降ることもなどと予報されておりましたがそれほどの事もなく、同級生の熱気で雨をも吹き飛ばす盛り上がりでした。本当に我々同級生は元気で昔のハナタレ小僧の時代にタイムスリップしたようでした。二次会も「つくし」でさらにヒートアップ楽しいひと時を過ごすことができました。山梨の幹事さん山梨の同級生ありがとう!楽しかったよ!また来年・・・お元気で!


◆恩師 大澤正幸先生ご逝去の報◆ 2月17日掲載 
2月16日恩師大澤正幸先生がご逝去されました。このところ体調を崩されていたようです。山梨市厚生病院に入院され残念ながらご逝去なされたということです。ご冥福をお祈りしたします。
通   夜:2月18日(水)18:00より
告別式:2月19日(木)13:00より
場   所: アピオ セレモニーホール (甲府市横根町705 電話 120−11−4490)
      会場案内図
◆三二会東京忘年会の報告◆ 10月30日掲載 
12月14日高尾「ごん助」に於き三二会東京の忘年会を開きました。参加者は9名当日衆議院選挙投票日に当たり、当初山梨からも参加者を見込んでいましたが残念ながら実現しませんでした。久し振りに大村智一君山上豊君が参加してくださり大いに盛り上がりました。二次会は八王子駅近くでカラオケで大いに発散して楽しいひと時を過ごし帰途に着きました。
源丘氏俳句教室報告<一部訂正>10月30日掲載 

10月26日(日)源丘さんに俳句の基礎を教えて頂きました。作句している時の疑問点などいろいろ聞くことができとても勉強になりました。今回6名の方が参加今後の進め方も話し合いましたのでこれから参加する方も参考にして下さい。@当面は「通信句会」の形式で進める。A毎月15日までに若月のところに一人5句を目安にメールでもfax・郵便でも結構ですので送っていただく。B若月が誰の作品かわからぬよう一覧表にして提出した方全員に作品を送る。Cその作品を各自五句選句(○をつける)その中で特に良かった一句を「特選(◎をつける)(自分以外の句)」とする。夫々選んだ句に理由を記入して若月に25日までに戻す。若月は帰ってきた作品を整理して源丘さんに月末までに送り添削を受ける。源丘さんから添削が帰ってきた時点で「三二会ホームページ」に掲載する。パソコンを見ない方はfaxか郵送をする。以上のような手順で試行錯誤進めたいと思います。多くの方の参加を期待いたします。26日句会俳句もご覧ください

9/23武子さんから絵手紙頂きました。「三二会の皆様御元気でお過ごしの事と思
います。山梨は今巨砲の出荷で大忙しの日々を送っているようですよ!暇を見つ
け山梨に足を運んでみてはいかがでしょうか!山もぼつぼつと色付いてきました、
秋の一日をどうぞ山梨で!体調くずれやすい時です、どうぞご自愛下さい。」

源丘氏俳句教室10月26日(日)17:30 

第一回目源丘さん俳句教室を開きます。集合場所はJR新宿南口改札出たところで17:30折角
の機会ですので万障繰り合わせご参加ください。尚、参加できる方は若月までご連絡ください。


◆◆俳句ページ源丘氏俳句教室スタート◆◆ 

三二会の皆様が源丘氏のところにお送りした俳句の添削をいただきました。「俳句
クラブ」活動として「俳句のページ」に掲載いたしました。今月は第一回目になりま
す。是非ご覧ください。また、今月もどしどし源丘さんにお送りください。

8/23武子さんから三二会の皆様に絵手紙頂きました。「残暑益々厳しい今日この頃ですが三二会の皆様
元気にお過ごしの事と存じます。我が家の裏にわずかばかりの花畑があり、今朝水やりをしているとすっかり色
づいた鬼灯(ほおづき)が目に飛び込んできましたので描いてみました。どうぞ暑さきびしい折ご自愛ください。」

 
 三二会のひろばに俳句のページ新設!2014/8/28
 
 
三二会のひろば」に<俳句のページ>を新設いたしました。北海道旅行で初句会を行ったのがきっかけで奥山源久さんに指導していただき毎月投稿された俳句を掲載するページです。先ず最初は北海道旅行での初句会の作品を掲載いたしました。三二会の皆様も俳句をやってみたいという方はどしどしご参加ください。奥山源久さんのところにFAXでお送りしてください。それともこのホームページのメール欄で投稿していただいても結構です。管理者が源久さんにお送りしてご指導をしていただくよう致します。源久さんの指導内容は<俳句のページ>に掲載いたします。
                                 

 三二会東京有志北海道旅行報告!2014/8/12
 
 
海道旅行報告!
「7月27日から三泊四日で北海道道東を旅行してきました。新千歳空港から観光バスで道東の旅に出発、最初の二日間は雨に降られ十分な観光はできなく特に知床からの観光船の欠航とても残念でした。ところがそれを補ってくれたのは、俳句の先生である元久君が俳句を手ほどきお蔭様で北海道の印象を各自それなりに詠むことができ一味違ったプレミアムな旅でした。三日目からは晴天に恵まれ知床五湖のウォーキングは記憶に残る思い出となりました。
次回の記事から旅の写真をご紹介いたします。
                                 
 

☆7月20日☆
 
今月は武子さんより三二会の皆様に絵手紙を頂きました!

喜久美さんが多忙のため年内ピンチヒッターで武子さんより絵手紙を寄稿し
ていただくことになりましたのご報告いたします。

山梨同級会報告!

 山梨同級会開かれる!                  2014/3/2
 
 
3月2日(日)塩山温泉郷「ゆばた」で同級会が開催されました!
当日小雨模様でしたが恩師大沢先生はじめ30名ほどの同級生が参加され旧交を温めました。今回九州博多から芳賀紀生君も参加して頂き大変盛り上がりました。先月14日観測史上初めてという大雪に見舞われ山梨、同級生も果実園、ビニールハウスなど被害状況を聞き改めて大雪の凄さに驚きました。そのような状況のなか山梨の同級生の元気な姿に接することが出来たこと、何よりの土産になりました。続き>スナップ写真をご覧ください!写真をクリック!
                                 

 「山梨新年会開催のお知らせ!          2014/1/29
 
 
山梨同級会のお知らせ!

日時:3月2日(日)11:00より

場所:塩山温泉郷 「ゆばた」

幹事:間瀬信茂君、岡清君、坂本冨貴子さん
追加情報2月10日
既に皆様には山梨の幹事さんより同級会の案内状が届いていると思います。返信はがきの投函はお済ですか!東京から電車での参加者の皆様に高尾駅発のお時間をお伝えいたします。
高尾発9:27塩山着10:41です。この電車にお乗りください。それでは沢山の方のご参加お待ちしております。
H25年新年会の写真は左の写真をクリック
写真は昨年間瀬宅福寿草が咲く竹林で撮影
                                 

 喜久美さんから三二会の皆様へ!間瀬君福寿草情報!2014/1/29
 
 
喜久美さんからの絵手紙!
大寒もすぎ、立春が近くなってきました。
三二会の皆さま本年もよろしくお願いいたします。日一日と恋しかった春の気配が忍び寄る昨今です。でもまだまだ寒さ厳しいので体に気をつけてくださいね」
間瀬さん竹林の福寿草情報!
今年の冬は寒いので開花も遅いかと思いきやなんと例年より若干早いそうです。
牧丘タクシー観光情報より詳しくは写真をクリックしてください。
                                 

 三二会東京新年会報告!             2014/1//28
 
        明けましておめでとうございます。
             本年もどうぞよろしくお願いいたします。 
        
 「三二会東京」の新年会をが1月24日新宿御苑近くの「北海亭」で行われ、13名の方が出席皆さんとても元気で古希を過ぎたおじいさんおばあさんとはとても見えませんでした。大いに食べ、飲みしゃべり楽しいひと時を過ごしました。続きは写真をクリックしてください!                              
画像説明

 「沖縄八重山諸島旅行」アップロード!      2013/12/22
 
 
9月18・19・20・21日(三泊四日)三二会東京有志で沖縄八重山諸島の旅をしてきました。今年は台風の襲来が多く危惧していましたが、お蔭様で天気に恵まれ(参加者の日頃の行いが良かったかも?)コバルト色に輝く海!飲み込まれそうな青空!時間を忘すれるようなスローライフ!素朴ら島民に接触してリフレッシュしてきました。その時の写真をアップロードしましたのでご覧ください!


写真をクリックしてください!
                                 

 春子さん「スリランカの旅」アップロード!      2013/9/10
 
 
9月10日春子さんスリランカ旅行写真投稿、是非ご覧ください。


キラキラと輝く島、スリランカには、華麗なビーチ、お茶のプランテーション、古代都市があります。スキューバダイビングスポット、象の孤児院、きらびやか な魚が泳ぐラグーン、木々の生い茂ったジャングル、寺院などもスリランカの魅力です。インドからわずか32 km の場所に位置し、かつてセイロンと呼ばれていたこの島には、約 2000 万人が住み、6 箇所の世界遺産があります。2009 年 5 月に、長期にわたる内戦が終結したことにより、国に平和と安定がもたらされ、再び観光地として盛り返しています。

写真をクリック!
                                 
8月20日岡日出夫君から自宅に咲いているきれいな蓮の花の写真を送って頂きました。透き通るようなピンクの淡い色は何とも言えませんね!日出夫君の投稿覧をご覧ください。
6月26日「活動報告」メニューを「三二会山梨」と「三二会東京」に区分いたしました。

行事が何処で行われたのか行われるのかを明瞭にして検索が簡単にできるように致しました。
3月2日同級会が山梨で開催されました。牧丘第二小学校に午後1時に集合、前日から風は強かったが同級生の皆様30名ほど参加、恩師大沢先生も来られ第二小学校の建設当時の話をしていただきました。残念なことには来年度は全校で50名を割ってしますとのことでした。続く
芳賀紀生君現在博多在住「博多甚句会」に所属しております。YouTubeに紀生さんが結婚式で相撲甚句を歌われているところが投稿されております是非ご覧ください!4分25秒くらいから再生して下さい。
間瀬信茂君の「竹林に咲く福寿草」地元では有名です!牧丘タクシーが今年の福寿草の情報を掲載しております。牧丘タクシーHPをご訪問下さい。